PDF
2022年度ファミリーカウンセラー養成講座・基礎コース こども・若者と家族支援

近年,自殺やうつ病,引きこもりや若年者の行為障害,児童虐待や夫婦間暴力など,さまざまなメンタルヘルスの問題の発生により,家族をとりまく状況が深刻化しています。家族研究の結果,メンタルヘルス問題の発生要因として,家族が抱えるストレスから症状や不適応が始まったり,長引いたりすることが明らかになっています。子どもの社会化と家族員の情緒的精神的安定を支える唯一の社会組織でもある家族の絆の弱体化が指摘されて久しい中,人生早期の段階での格差の解消のために,家族機能の回復への支援という視点に立ったヘルスケアスキームの構築が欠かせません。今回は,家族支援に関する実践活動を行っている方はもとより,地域で家族に支援を提供できる立場にいる人たちを対象に本講座を開催いたします。家族支援に必要な知識や技能の基礎を修得することを目的に,毎回質疑や演習を交えながら,6回シリーズで行ないます。


催:認定NPO法人マインドファースト
日:初回2023年10月22(日) 最終回12月10日(日) 6回シリーズ
いずれも13:30~15:30
場:高松市丸亀町レッツ カルチャールーム1・2・3
〒760-0029 香川県高松市丸亀町 1-1 高松丸亀町壱番街東館4階TEL 087-823-0001
受講対象:募集定員12名。資格の有無は問いませんが,全課程出席可能な方で,家族支援に関する実践活動を行っている方,または地域社会で相談活動(医療,福祉,心理,教育等の分野)をしている方で,家族支援のためのスキルを必要とされている方。本講座は,ファミリーカウンセリングという視点で相談援助等の実務(プラクティス)を学ばれたい方を対象とします。受講修了者は,ご希望があれば,一定の条件のもとにマインドファーストでの活動や相談業務を行うことも可能です。
研修形式:講師が提示する日常の相談場面で遭遇しやすい仮想事例を踏まえ,演習と質疑をとおしてファミリーカウンセリングに必要な基本的知識と技術を学ぶ
受 講 料:20,000円(6回分,資料代を含む)
申込方法:受講ご希望の方は,受講申込書に必要事項を記入の上,FAXか郵送にて
2023年10月15日(日)までに(必着)下記へお申し込み下さい。追って受講料お支払い方法をお知らせいたします。受講申込者多数の場合は先着順とさせていただきます。
キャンセルポリシー:お支払い期限までに入金が確認できない場合は,お申込みをキャンセルさせていただくことがあります。
申込み先:F A X 087-822-4115
     郵 送 〒760-0032 香川県高松市本町9-3 白井ビル403
認定NPO法人マインドファースト ファミリーカウンセラー養成講座事務局
問合せ先:電話 090-2828-7021
マインドファースト「ファミリーカウンセラー養成講座担当 島津」

講座スケジュール(毎回13:00開場 13:30開始)
開催日 会場 テーマと講師 ねらい
10月22日(日)13:30~15:30 レッツ カルチャールーム3 I.家族システムモデルにおける家族支援
島津昌代
・家族を一つのシステムとしてとらえケアすること,心の健康と家族関係,家族支援の意義などについて理解する。
11月5日(日)13:30~15:30 レッツ カルチャールーム1 II.家族カウンセリングの理論と実際Ⅰ
島津昌代
・家族カウンセリングを支える鍵概念と有効な働きかけのポイントを具体的に学ぶ。
11月12日(日)13:30~15:30 レッツ カルチャールーム2 III. 家族カウンセリングの理論と実際II
青木節子
・問題を抱える家族の特性について理解し,演習をとおして家族システムの変化の過程を体験する。
11月26日(日)13:30~15:30 レッツ カルチャールーム2 IV. 児童思春期問題からみた家族
上田ひとみ
・大切な家族機能の一つである子どもの自立・社会化という観点から,親子間のコミュニケーションや世代間境界の確立と父母の役割について理解を深める。
12月3日(日)13:30~15:30 レッツ カルチャールーム2 V. 家族の危機と危機介入
花岡正憲
・精神的不健康問題の予防と解決という視点から,危機にある家族に対するオープンダイアローグによる危機の克服過程を学ぶ。
12月10日(日)13:30~15:30 レッツ カルチャールーム2 VI. 家族の機能の再生とエンパワーメント
花岡正憲
・家族を総合的に支援するためのアセスメントの枠組み,家族機能を高めるための基本的スキルなどについて学ぶ。

講座スケジュールの順序が変わることがあります。あらかじめご承知おきください。

新型コロナウイルス感染対策として、会場の換気と手指消毒用アルコールを設置しております。参加者には、手洗いとマスク着用を奨励致します。(香川県のガイドラインに沿って実施しております。)


【講師プロフィール】

青木 節子 (あおき せつこ)
マインドファースト認定ファミリーカウンセラー/家族という関係性の視点において立ち止まり、演習における対話を通じて様々な視点を交わし合うことで日常を眺めなおし、皆様と共に、学びを深めていきたいと思います。

岩﨑 祥子(いわさき しょうこ)
マインドファースト認定ファミリーカウンセラー・社会福祉士/問題を抱える個人は、家族全体のひずみのサインと見て、家族全体で解決を図っていく過程を一緒に体感していきましょう。

上田 ひとみ(うえだ ひとみ)
マインドファースト認定ファミリーカウンセラー・看護師/家族の環境が深刻化する中、家族療法とは何か、システム・アプローチと理論を基に、ロールプレイを通して皆さんと一緒に体感できるような学びの場にしたいと思います。

島津 昌代(しまづ まさよ)
マインドファースト認定ファミリーカウンセラー・臨床心理士/家族は一番身近な存在ですが,わかり合えないことも珍しくありません。そんな家族の中に「対話」を生み出すための支援を学んでいきたいと思います。

杉山 洋子(すぎやま ようこ)
マインドファースト認定ファミリーカウンセラー/家族の持つ生きた相互作用と,共に成長する力動について,演習をとおした体験として学んでいきたいと思います。

花岡 正憲(はなおか まさのり)
マインドファースト認定ファミリーカウンセラー/家族は,富や健康よりも幸福感に大きな影響を及ぼすと言われます。講座では,家族機能の回復と持続可能な家族の営みに何が大切かを学びたいと思います。



マインドファーストとは

マインドファーストは,メンタルヘルスユーザー,家族,市民一般からなるNPO法人で,臨床心理士・精神保健福祉士・看護師・保健師・医師及びその他の支援者の協力のもとにメンタルヘルスの推進と心のケアシステムの充実に向けて活動を行っている認定NPO法人です。マインドファーストは,「障害者と健常者の区別なく,様々な人が共通する利害や運命をもって地域の中で生活している社会」をめざす考え方,すなわちトータルメンタルヘルス(総合的精神保健活動)の視点に立ち,精神的健康の保持と向上,精神および行動の障害の発生の予防,精神障害者の福祉の増進に取り組み,人々のメンタルヘルスの向上を図ることによって,すべての人が地域で生活を送れる社会を実現することをめざしています。マインドファーストの相談部門フォークス21では,ひきこもりに悩む家族への支援,自殺者遺族支援,家族相談事業などを行なっています。