マインドファースト理事 内海康則
昨年のマインドファースト通信No51(2009年8月)でご紹介いたしました「香川県自殺対策連絡協議会」が9月2日に香川県庁で行われ,マインドファーストは今年度も出席をいたしました。近年マスコミで大きく報道されていますが,平成10年から日本の自殺者が12年連続3万人を超え大きな社会的な問題となり,この社会的な問題に歯止めをかけるために,都道府県はより強化な自殺対策に取り組んでいます。
厚生労働省の資料では,平成21年中の全国の自殺者数は30,649人に対して香川県は205人です。自殺死亡率は全国値が24.4に対して香川県は20.7と低い数値ですが,昨年度と比較をすると全体的に自殺者および自殺死亡率ともに増加の傾向にあります。現在私たちが取り組んでいる自殺予防対策は短時間で効果があらわれるものではなく,長期的な展望に立ち根気強く行うことで結果を引き出していくものだと考えられます。
今回の協議会で発表された各団体の取り組みの内容は昨年度から実施している取り組みを中心に展開している団体,または従来の取り組みに加え新たな事業を加え活動している団体がありました。基本的には各団体の持っている特性を生かし多くは啓発活動を中心に講演会・セミナーの開催,研修会などを経て人材の養成を行い,中には今年度から研究プロジェクトを結成しメンタルヘルスの向上を目的としたリーダーを養成する団体がありました。
そこでマインドファーストの取り組みについてご紹介をいたします。平成21年度は,自殺で大切な人を亡くした方のためのグループミーティング「サバイビング」を実施して,遺族同士の気持ちの分かち合い,遺族のケアを中心に携わりました。平成22年度は前年度の事業に加え地域の自殺対策を強化するために「地域自殺対策緊急強化基金」の交付を受け,新たに相談支援事業と普及啓発事業の2つの事業を展開することになりました。相談支援事業については,対面型でマインドファーストの認定ファミリーカウンセラーが個別に相談もしくは面談に応じます。普及啓発事業は,自殺予防のファクトシートを製作して行政機関のメンタルヘルス関係部署,企業,病院,教育機関,報道関係等に配布をし,組織を介して広く地域の人々に関心を高めることを目的にしています。
マインドファーストの自殺予防対策の取り組みは「香川県自殺対策連絡協議会」の一部に過ぎませんが,各々の団体の取り組みを一つの施策として集約して香川県内に発信することが人々の関心を高め,利用する人々の選択肢を広げ意義のあるものになると思います。
注:2009年の日本の総自殺者数は,厚生労働省統計で30649人,警察庁統計で32845人と,厚生労働省と警察庁で数字が異なる。
日時:2010年9月13日(月)午後7時00分〜9時00分
場所:高松市男女共同参画センター 第1会議室
議事の経過の概要